あたしの姑はビックリするとぽーっ!と言います。


S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>
NewEntry
Category
Archives
Comment
Links
Profile
Other
Mobile
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています



- -
あたしの母


あたしの母ひろこ56歳。

今の仕事にずっと就くことができれば、定年まであと4年。

高校卒業後、東京に出て高島屋に務めたのち、
地元に帰って製造業に20年以上従事。

趣味もなく、ただひたすらに働いていた。
・・・と思う。
少なくとも、親の背中を見て育ったあたしには、そう感じる。

20年以上働いていた会社を早期退職者し、
昔の接客業を活かして、旅館の中居さんになったけど、
ほとんど休みなしの、早朝から真夜中までの勤務は
身体にこたえたらしい。
腰を痛めて、数年でリタイア。

今は、保育園の保育補助。
ひろこ先生って呼ばれてるらしい。

自分にはこの仕事、向いてないんじゃないかとか、
くじけそうになるときもあるらしいけど、
子供たちに、「ひろこ先生だ〜いすき!!」
って言われると、頑張ろうって思うらしい。

そんな母が、今、資格を取ろうと奮闘中。


母は、ナント、生け花の先生になりたいのだとか。


昔から花を生けるのは好きで、
あたしも影響されて、小学校の時に生け花をやってた。少し。
それが数年前から本格的に習い始めて、
今では先生に「先生になったら?」と言われるまでに上達。
ほとんど先生の直しもないほど上達したらしい。
娘のあたしが言うのもなんだけど、
確かに、センスあるなって思う。


最近は、パソコンも教えてくれとあたしに言う。

今まで、車の免許しか持ってなくて、
ほとんど自分の時間なんか持てなかった母が、
ちょっとだけ、輝こうとしてる。

あたしは、そんな母を応援したい。

この年からがんばるなんて、
並大抵の努力ではできないだろうけど、
遅咲きでもいいから、満開の花を咲かせてほしい。


楽しみにしてるよ、お母さん。
ガンバレ。






ばあば comments(2)
ありゃりゃ
気がつけば、2週間も更新してない(´Д` )

ずっと、FacebookとTwitterにのめり込んでおりました・・・

こんなブログでも、来てくれる人はいて、
アクセスが400以上の時も!!

チョイチョイ更新しますんで、
こんなブログでも、のぞきに来てやってください。



あたし comments(0)
スーパームーン

今夜は、月と地球が最接近する「スーパームーン」の日だとか。
(正確には、明日の4:00頃らしいけど)

NASAによると、
月と地球が最も遠い位置にある時と比べて約14%大きく、
30%明るく見えるとのこと。

だったら、
私は節電のために早く寝るので、
その明るさで、被災地を明るく照らしてほしい。



そのほかの人たち comments(0)
想いを形にして
え・・・また・・・地震・・・
今度は静岡・・・

地震から5日目にして、
みんなが「頑張ろう!」って奮い立とうとしていた矢先・・・

不安が募るのも無理はない・・・

でも、負けない。
日本人は、強い。
何度でも立ち上がれる。
先人たちを見て、そう思う。

こんなあたしが偉そうに言えた立場ではないけれど、
歴史を見れば、何度でも立ち上がってきたことがわかる。
お手本がある。

今日の仕事帰り、市内を通ってきたら、
まだ、夜の7時前だというのに、
ほとんどのお店で電気を消して節約していた。
一瞬、閉店したのかとも思ったけど、営業してた。

みんな、節電に協力してる。
みんなの想いがひとつになってるって思ったら、
胸がジーンと熱くなった。

明日からの計画停電だって、たった3時間。
それまで備えれば、どうってことない。



こういう、みんなの“想い”、
ちゃんと“形”となって、
被災地へ、早く届くことを願ってます。




そのほかの人たち comments(0)
忘れられない誕生日


今日は、あたしの33回目の誕生日です。
あたし、誕生日って、すっごく嬉しいし、特別です。
あたしのまわりには、誕生日を喜ぶ人がいません。
心の底からではないんだろうけど、
「またひとつ年をとってしまった」とか、
「全然おめでたくないよ」って言います。
いつも、何故?って思う。
あたしより年上の人ももちろん言うけど、
あたしより年下の子たち、しかも20代の子とかも
そんな風に言うのよね。

もったいないなって思います。

でも、さすがに今年の誕生日は、
手放しでは喜べないな・・・。
逆に忘れられない誕生日になりそうです。

そんなあたしの特別な日に、
災害ボランティアが行っている募金活動へ、
募金しに行きました。
Twitterで知ったことだったので、
Twitterをしてない人達にもメールで呼びかけ。
たくさんの反応が返ってきました。

まだまだできることはあるはず。
今後も、微力ながら協力していこうと思います。

今日は、朝一でむすめにオメデトウと言ってもらい、
Facebookで、街頭募金で、メールで、
たくさんの方々におめでとうと言ってもらいました。
おいっこママには、お祝いまで。
ありがとう(T ^ T)
みなさん、ありがとうございます。

夜はむすめと二人でお祝い。

だんなには、おめでとうすら言ってもらってません。
結婚も10年経つとそんなもんなんですかね。
だんなが用意してくれたケーキのプレートもなんだか微妙だし・・・
ロウソクも、はいってなかったし・・・
ま、いいんですけどね。

むすめがちゃんと、とっておいたロウソクを思い出して
一緒にフーって吹きましたから。

ありがとう。
あたしは、これでもう満足です。








あたし comments(0)
Operation Tomodachi
Twitterより。
もう、涙が止まりません。

http://t.co/MP8EbjC


そのほかの人たち comments(0)
願いと祈り
Twitterのリツイートできたツイートの中に
リンクされていたメッセージです。
Twitterをしていない方々にも、届きますように。


2011-03-12 22:20
■願いと祈り。



岩手出身のものです。
今回はみなさんに伝えたいことがあり、書かせていただきました。

ぜひ、読んでいただきたいです。


みなさんに、お願いがあります。


まずは、節電をお願いします。
切実にお願いします。

そして、1番お願いしたいのは、電話回線を用いた電話をぜひ控えていただきたいです。




わりと繋がるようにはなりましたが、まだ緊急に必要としている人がいます。

命からがら、残りわずかのバッテリーで、被災地から救助を求める電話を必死にしている人がいるかもしれません。

自分がかけようとしてる電話は、命に関わるモノか、少しだけ考えてください。

あなたの使った、たった1分の電話回線で助かる人がいるかもしれません。


誰かの安否を案ずる場合は、インターネットの安否確認のサービスを。

コレを見ている方は、最低限のインターネットが使えるはずです。

連絡手段は、電話やメールより、Twitterを始め、Skypeやmixi、facebook、Viberなどのネット回線の方が圧倒的に繋がりやすいです。

使える方は、ネット回線を有効に使ってください。

特にも東北は、高齢者が多いです。
インターネットにうとく、電話に頼るしかないお年寄りも多いんです。

その方々のためにも連絡手段を譲ってください。

私も実家と連絡を取りたいですが、向こうが停電中というコトもあり、バッテリーの残りも考え、メールで何通かやり取りしただけです。

電話は、全国が落ち着いたら、改めてしよう。と約束しました。


私の両親は、携帯電話は使えますが、携帯用充電器の存在や、車での充電など、私たちが当たり前のコトも知りません。

教えたところで、モノが手に入らないんです。

そんな人たちが電話をかけたい時に、繋がらないコトによるバッテリーの消耗を極力減らしたいんです。



だから、お願いします。
私たちの世代は、ネット回線をフル活用してください。

わからなければ、少し勉強してください。わかる人に聞いて下さい。



そして、大事なコトは、ネットに出回る情報を、きちんと判断してください。

デマも流れている現状です。
混乱せずに、判断してください。

誇張したり、事実が歪んでいるケースも多々あると思います。

情報化社会にいるからこそ、見分ける目を。

そして、日本人であるコトに
誇りを持ってね。
日本人は、本当にすごい民族だよ。



最後にもし届くなら。

マスコミの方々へ。

CMも挟まず、24時間休まずの、必死な報道ありがとうございます。
お疲れさまです。


しかし、もし声が届くなら。

どれだけ被害がひどいかや、被災者の様子だけではなく、避難した方々がどう動いて、どこに行けばいいかを。

これからのコトを教えてください。

地元でラジオにかじりつく人は、それをきっと求めています。

被災地の方々は、被災地のリアルを、マスコミよりも知っています。
帰宅難民の方々は、何よりも交通情報と避難場所を求めています。

被災状況の把握も大切です。

だけど、被災者に寄り添った報道を、今以上にしていただきたいです。

もちろん、心からの敬意を込めて。



ネットにはデマも流れます。


被災者はこれからどうすればいいか。
避難所の案内や、救援物資などの配給場所、行われているサービス、伝えていただきたいです。

そして被災地から離れて、被害が軽かった人たちには何が出来るか。

なにかしたくても、何をすればいいかわからずにいる人たちには、何が出来るか。

きっかけがあれば人は動きます。
スタート地点に誘導してください。




この震災のなか。
必死に休まず働いてくれている方々。

ありがとうございます。
感謝と敬意を込めて。



続く大きな余震。

地震酔いに気を付けてください。



読んでいただいて、ありがとうございました。



そのほかの人たち comments(0)
できることから。
被災者の一番欲しいものは
「情報」だと言っていました。

テレビも携帯も通じないなら、
やっぱりラジオなのかな。

安否確認、早く進むといいです。

鶴岡市に住むあたしは、
ライフラインも止まることなく、
比較的普段通りの生活ができています。

それでも、ガソリンスタンドは長蛇の列。
スーパーは品不足。
どちらも、朝早くに知ることができました。
それも全て、TwitterやFacebookからの情報でした。
ソーシャルネットワークのすごさですね。

テレビやTwitter、Facebookで入る情報を
被災地の方々に教えてあげたい。

でも、通信系がダウンしてそれができないから、
自分ができることから始めます。
まずは節電をする。
買いだめはしない。
Twitterでの情報は拡散する。

本当、せめて、安否確認が早く進みますように。


そのほかの人たち comments(0)
沖縄物産展


S-MALLでやっている沖縄物産展。
会社のスタッフと行ってきました。

その前に、他のスタッフがたくさん買ってきたのを見て、
けっこうリーズナブルなお値段かと思っていました。

行ったら、沖縄のおばちゃんが
一生懸命宣伝してて、
たくさん試食させてくれました。

どれもすんごい美味しかったので、
買って行こうかと思ったのですが、
どれもけっこういいお値段で・・・。

たくさん試食したくせに、
買ったのは、ミミガーと車麩。
ミミガーは1,050円と、安くはなかったけど、
たくさん入ってたので、満足。
車麩は長いの3本で525円。

他にも、海ブドウとかモズクとか売ってたけど、
あんまりお金持って行ってなかったので、今日はここまで。(今日は?)

そしたら、一緒に行ったスタッフのお会計がすごい金額。

そういえば、沖縄のおばちゃんに言われるがまま買ってたなぁ。

「らふてぃ美味しいよ!」
「買うっ!!」
「今モズク買うと、もう一つオマケするよ!」
「買うっ!!」
「この海ブドウ、沖縄にしかないよ!」
「買うっ!!」
「いっぺん沖縄においで!」
「行くっ!!」


Σ(゚д゚lll)えっ!?


まあ、そんなこんなで、お会計が6,500円!!
「ちょっと買いすぎたかも・・・(´Д` )」
でしょうね (ーー;)


でも本場のものを食べられるって、なかなかないですからね。
今だけだから、いいんじゃないっすか?

あたしが購入したミミガーは、
キュウリと和えて食べました。
だんなには、シラガネギと和えたものを。

味がしっかりついてたので、ただ混ぜるだけの簡単レシピ。
ちょっぴり酸味があって、とっても美味しかったですよ♪

車麩は何して食べよっかなぁ。

作ったら、アップします。
作ったら・・・ね。



すたっふぅ〜 comments(0)
子供会の歓送迎会


子供会の歓送迎会。
6年生のあいさつに感動。
むすめもこんな風に立派になるのか?
想像できん・・・。

ビンゴゲームとかのあとはみんなでお食事。
ハンバーグ定食だって。
みんなで食べると美味しいね。



その後は役員決め。
人数が少ないので、すんなり決まるのです。
揉めごとも無く。
すごいね。

しかし、お母さんたちの話を聞いてると、
各学年には、いろんな親がいるもんなのね。
そういうのホント鈍感だから、さっぱりわかんなかったよ。
こんな田舎にも、モンスターペアレント?っていうの?いるのね。

っていうか、あたしなんて
他の学年の親たちのこと、わかんない。
子供たちの顔と名前は、ようやく覚えてきたけど。

あたし、やっていけるかしら。
やっていかないといけないのよね。

なまらナイト。

あ、違うっ

がんばらナイト。


ちなみに、あたしの来年度の係りは
資源回収の係りです。

今年度は全部だんなに行ってもらってたけど
来年度からあたしも行かなきゃ・・・(−_−;)

まぁ、年4回ですからね。
いいっちゃあ、いいんですけど、
だんなに「じゃあ俺行かなくてイイじゃん」って
言われるのが、嫌なんです。

ダメ。

二人で参加ね。
頼んだよ。



そのほかの人たち comments(0)
1/2PAGES >>


(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.